院長先生のブログ
新潟県の感染症情報
2月24日から3月2日までの感染症情報です。
◆百日咳に注意しましょう。
◆警報を発令している疾患
全県に警報を発令している疾病:なし
国の示す警報基準以上となった管内のある疾病:
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(警報基準8):三条、村上
水痘(警報基準1):上越
伝染性紅斑(警報基準2):上越
急性出血性結膜炎(警報基準1):三条
◆上記以外の感染症に関する情報は下記HPを参照してください
新潟県感染症情報(週報速報版)をお知らせします 令和7年第9週 – 新潟県ホームページ
◆クリニック周辺の感染症情報
*断続的に溶連菌感染症が流行しています。ご注意ください。
*ピークは過ぎつつありますが、感染性胃腸炎が流行しています。手洗いなど基本的な感染症対策を行いましょう。
*減少してきたものの、COVID-19、インフルエンザが散発しています。今後の動向にご注意ください。
*気温も少しずつ暖かくなり春の訪れを感じることができるようになってきました。感染症は一応、落ち着きつつありますが、これから暫くはスギ花粉症に悩まされる時期でもあります。体調を崩される方が増える時期ですので、体調管理に気をつけましょう! (小児科 土谷)