メニュー

   

お電話

見附市小児科 2023年春開院 みつけこどもクリニック | 小児科一般診療・予防接種・乳児健診 見附市

発疹を主訴に救急外来を受診した子どもの原因は?

救急外来に限らず、小児科一般外来を受診する小児で、発疹を呈している症例は少なくありません。

麻疹や風疹が高いレベルで予防されている日本において、発疹を主訴に救急外来を受診した小児(6歳未満)の臨床診断および病原体検索を行い、分析を行った論文を紹介します(Pediatr Infect Dis J. 2023 Nov 13.)。

Clinical and Laboratory Diagnosis of Exanthems Among Japanes… : The Pediatric Infectious Disease Journal (lww.com)

発疹を呈して救急外来を受診した6歳未満の小児を対象とした前向き研究で、研究期間は2019年8月~2020年3月です。

水痘、帯状疱疹、伝染性膿痂疹、蕁麻疹、川崎病は臨床的に診断し、A群溶連菌やアデノウイルス感染症の迅速検査で陽性となった咽頭炎症例は、それぞれA群溶連菌感染症、アデノウイルス感染症と診断しました。

上記以外の非特異的な発疹を呈した患児には鼻咽頭スワブで検体を採取し、24種類の病原体を検出できるPCR assayを用いて評価行いました。

最終診断は3人の医師(2人の小児科専門医と1人の小児感染症専門医)による話し合いの末、決定されました。

 

その結果、9705例の小児が救急外来を受診しており、発疹を主訴に6歳未満の小児296例(3%)が来院していました。年齢の中央値は2歳で、57%が男児。随伴症状は発熱が最多で、次いで鼻汁や咳嗽が多かったことが分かりました。発疹の部位は体幹(77%)、下肢(52%)、上肢(49%)、顔面(44%)、頭部(3%)で、発疹の形態学的パターンは紅斑(49%)、丘疹(31%)、丘疹を伴う紅斑(13%)でした。

 

初診時、臨床診断が可能であった患児は160例(54%)で、その内訳は蕁麻疹110例(37%)、川崎病29例(10%)、伝染性膿痂疹10例(3%)、水痘または帯状疱疹7例(2%)、A群溶連菌4例(1%)でした。

残りの「その他の診断の症例」136人(46%)の小児のうち、75人(25%)がマルチプレックスPCR法による検査を受けた結果、49例(65%)で1つ以上の病原体が検出されました。

具体的にはエンテロウイルスが14例(19%)、サイトメガロウイルスが13例(17%)、ヒトヘルペスウイルス6型が12例(16%)、アデノウイルスが11例(15%)、ヒトヘルペスウイルス7型が8例(11%)でした。

最終的な感染症診断は、突発性発疹症11例(15%)、エンテロウイルス9例(12%)、アデノウイルス6例(8%)、混合ウイルス感染5例(7%)、A群レンサ球菌3例(4%)、パレコウイルスA型3例(4%)、インフルエンザ3例(4%)でした。

 

以上から、発疹を呈して救急外来を受診した6歳未満の小児の発疹の主な原因として、蕁麻疹や川崎病、 突発性発疹、エンテロウイルス感染症が多かったが、発疹の原因は多岐にわたることが分かりました。そして、PCRは病因診断に有用でした。

 

いわゆる”ウイルス性発疹”を引き起こす原因は沢山あります。

これまでの「エンテロウイルスが多いんじゃない?」という認識は今回の結果とも一致していたので納得ですが、思っていたよりも原因は多彩でしたw

今回は研究期間が比較的短いため、原因に偏りが生じた可能性はありますが、外来で発疹を伴う感染症の病原体が特定ができないケースも多々あるため、参考にさせて頂きますね。 (小児科 土谷)

 

この記事をシェアする