院長先生のブログ
分娩形式は麻疹ワクチンの抗体獲得率に影響するのか?新着!!

経膣分娩と帝王切開、分娩形式によって出生児の抗体獲得率に差が出るのでしょうか? 麻疹ワクチンで検証した論文があるので、紹介します(Nature microbiology. 2024 May 13; doi: 10.103 […]

続きを読む
院長先生のブログ
IMAGINARIUM新着!!

先日、新潟県立万代島美術館で「IMAGINARIUM」を見てきました。 junaida初の大規模個展ということで、会期終了間際でしたが行ってみましたw 絵本原画だけでなく、一枚絵など、沢山の作品が展示してあり見応え十分。 […]

続きを読む
院長先生のブログ
若年期のスクリーンタイムと大人になってからのメタボリックシンドロームに関連性はあるか?新着!!

この時期は学校健診のシーズンです。 その中には子どもの生活習慣病検診も含まれています。 そこで、生活習慣病に関連した話題にしたいと思います。 小児期から青年期にかけてテレビの平均視聴時間が長い(スクリーンタイムが長い)人 […]

続きを読む
院長先生のブログ
小児期の運動不足は若年成人期の心肥大と関連する新着!!

成人では、適度な運動が心血管の健康増進に役立つことが広く認識されています。 小児期の運動習慣が心臓にどんな影響を与えるのか?について調べた論文(European journal of preventive cardiol […]

続きを読む
院長先生のブログ
子どもの目の日新着!!

6月10日は子どもの目の日です。 将来ある子どもたちの視力の成長を見守り、目の健康を推進するため、「はぐくもう 6歳で視力1. 0」という願いを込めて、日本眼科啓発会議によって「子どもの目の日」に制定されています。 6月 […]

続きを読む