院長先生のブログ
50歳からの人生術
自分も、50歳だしな~と思い、手に取った1冊です。
「50歳からの人生術」 保坂隆著
精神科医として長年、心のケアをしてきた著者が説く、人生をお金だけではなく、心も身体も豊かに過ごしていくためのアドバイス本でした。
たとえば
*60歳定年、65歳まで嘱託社員として働く人も多い中、仕事にやりがいがあるのなら、待遇が下がることを気にせず、会社に残るべき
*逆に、余裕があれば、定年退職を前倒しして、自分の趣味に当てる時間を作るも良し!
*いつか使うと思って物を取っておいても、使わないまま。余計な物は、1日10個ずつ捨てるべし(整理や片付けより楽)。
*1日2食でかまわない(基礎代謝量は減っているので)。
*ジムより安上がりのラジオ体操(身体への負担も少ない)
*ぼけ防止でスマホ・パソコンを活用するのもアリ
*ご近所付き合いを大切に! いざという時の「遠くの親戚より近くの他人」w
*笑うこと
*血液サラサラの語呂合わせ「おさかな、すきやね」(お茶、魚、海藻類、納豆、酢、茸類、野菜、ネギ)
**********************************************
ずっと戒める生活を続けるのも窮屈なので、「たまのご褒美」を活用しつつ、賢く楽しく生きていきたいものです。
人生100年時代とはいえ、何歳まで生きるかわかりませんから。。 (小児科 土谷)