メニュー

   

お電話

見附市小児科 2023年春開院 みつけこどもクリニック | 小児科一般診療・予防接種・乳児健診 見附市

long COVIDの病態 -その他⑳-

long COVIDおける血液脳関門(BBB)の機能を検討した報告(Nat Neurosci. 2024 Feb 22.(doi.org/10.1038/s41593-024-01576-9))です。

Blood–brain barrier disruption and sustained systemic inflammation in individuals with long COVID-associated cognitive impairment | Nature Neuroscience

 

Brain fogを伴うlong COVID患者において、BBB機能を評価するダイナミック造影MRIやS100β蛋白質を用いて、BBB破綻が生じていることを初めて示した報告です。

ダイナミック造影MRIを用いると、脳血液関門(Blood-brain barrier: BBB)が破綻していることが示唆され、脳の特定部分で大脳皮質が薄くなっていることがわかりました。このようなことは、long COVIDは持つがBrain fogを持たない人やlong COVIDを持たない人では認められておらず、Brain fogを持つ人では実際に脳に変化が起きており、これが脳血液関門(BBB)の「漏れ」ということと大きく関係しているものと考えられました。

また、末梢血単核球のトランスクリプトーム解析から、brain fog患者では凝固系の調節障害と適応免疫応答の減弱が生じていることが明らかになりました。さらに、患者末梢血単核球はin vitroでヒト血管内皮細胞への接着が亢進し、患者血清を血管内皮細胞に暴露させると炎症マーカーの発現が誘導されることも分かりました。

 

以上から、持続的な全身性炎症と局所的BBB破綻がbrain fogに関与しているものと考えられました。

long COVIDに関して、最近いろいろと分かってきたことも多いですが、これといったlong COVIDの治療法がない現状では、やっぱりCOVID-19は感染したくないですねw (小児科 土谷)

 

この記事をシェアする