院長先生のブログ
2025/01/10 | 診療時間変更のお知らせ2025年1月11日(土)より、診療時間を以下のように変更させて頂いております。 〇平日予防接種・乳児健診の時間変更 *予防接種(13:30~16:00) *乳児健診(13:30~16:00) 〇土曜日診療時間の …[続きを読む] more |
---|---|
2025/01/19 | COVID-19 ワクチン⑦新型コロナワクチン接種により、SARS-cov-2感染後の心血管疾患発症リスクが大きく減ることを示した論文を紹介します。 The role of COVID-19 vaccines in preventing post- …[続きを読む] more |
2025/01/18 | 目と目小児科なんで、たまには可愛らしい子どもの作品を紹介しないとw 『目と目』 ジム・デイリー(1940年〜) アメリカ、オクラホマ州出身の画家であるジム・デイリーの描く作品は、彼自身の子供の頃に経験したことを思い出して描 …[続きを読む] more |
2025/01/17 | 受験生の皆さん、ご健闘を祈っています! 2025明日から大学入試共通テスト(昔はセンター試験と呼んでいました)です。 昨年は能登半島地震が起こった直後の大学入試共通テストということで、大変な思いで受験された方もいらっしゃったのではないでしょうか。 そして、今年はおそら …[続きを読む] more |
2025/01/17 | 二番目の悪者ネットで話題になっていた本なので、ご覧になった方も多いと思います。 「二番目の悪者」 作・林木林 絵・庄野ナオコ 現代社会のSNSで拡散された嘘に流される日本人を皮肉った恐ろしい結末の本だったりします。 動物の国の「 …[続きを読む] more |
2025/01/16 | 2月の診療日のお知らせ少し早いですが、2月の診療日は以下の通りとなります。 診療日が不規則であるため、ご注意ください! 棚卸し、施設内点検・検査機器整備、新入職員研修等のため、2月1、3、4、5、6日は休診となります。 2月13日木曜日は通常 …[続きを読む] more |
2025/01/16 | 1月31日の診療時間に関するお知らせ誠に勝手ながら、都合により1月31日金曜日の午後診療は乳幼児健診までとなります。同日午後の一般診療・慢性外来は休診となりますので、ご注意ください。 前日までに体調を崩されている方は、金曜日午前中に受診して頂ければ幸いです …[続きを読む] more |
2025/01/16 | ひとを描く年末帰省した際に訪れたアーティゾン美術館では「ひとを描く」を開催していました。 ちなみにアーティゾン美術館は東京駅から近く、歩いて行けるのでよく訪れていますw 美術の世界では、言うまでも無く「ひとを描く」ことは作品制作の …[続きを読む] more |
2025/01/16 | 赤ちゃんの最初の沐浴のタイミングは?新生児の最初の沐浴は出生後24時間経過してからにするようとWHOが推奨しています。 今日はその沐浴のタイミングに関する論文(J Glob Health. 2022 Aug 17:12:12004. doi: 10.718 …[続きを読む] more |
2025/01/15 | 1月以降のHPVワクチンの予約方法について(重要)「シルガード9」「ガーダシル」の限定出荷が解除されたため、予約方法を以下のように変更いたします。 〈予約方法〉1月15日~ *Web予約で予約して下さい HPVワクチンの新規接種希望者、キャッチアップ接種を希望 …[続きを読む] more |
2025/01/15 | 子どものインフルワクチンはいつ接種したら良いのか?2~5歳の小児に対するインフルエンザワクチン接種の最適な時期について調べた論文(BMJ (Clinical research ed.). 2024 Feb 21;384;e077076.)を紹介します。 Optimal …[続きを読む] more |
2025/01/14 | 自然の中を散策すると注意力UP?新潟に戻ってくるまで、自然豊かな環境とは正反対の環境に済んでいたもので、タイトルが気になって読んだ論文( Scientific reports. 2024 Jan 22;14(1);1845. )です。 Immersio …[続きを読む] more |
2025/01/13 | マイクロプラスチック今日は近年取りざたされている環境問題に関連して、マイクロプラスチックのお話です(N Engl J Med. 2024 Mar 7;390(10):900-910.)。 Microplastics and Nanoplas …[続きを読む] more |
2025/01/13 | 新潟県の感染症情報昨年12月23日から12月29日までの感染症情報です。 ◆インフルエンザの定点あたり報告数が国の示す警報基準を超えており県内全域に警報が発令されています。 ◆新型コロナウイルス感染症の感染が拡大しています。 ◆ …[続きを読む] more |
2025/01/12 | long COVIDの病態 -その他㉓-COVID-19後に生じる疲労と慢性疲労の発生率を推定した報告(Emerg Infect Dis 2024 Feb.14)を紹介します。 Estimates of Incidence and Predictors of …[続きを読む] more |
2025/01/11 | 月まで三キロ「月まで3km」という看板があることをご存じの方も多いと思いますが、今回は書籍の感想ですw 「月まで三キロ」 伊予原 新(新潮文庫) 伊予原さんの作品は「八月の銀の雪」しか読んだことがなかったので読んでみました。 全 …[続きを読む] more |
2025/01/10 | 健康増進に1日1万歩、必要なのか?健康のためには「1日1万歩」歩くと良いとよく言われていますが、健康増進と歩数に関する話題( Nature medicine. 2022 Nov;28(11);2301-2308. doi: 10.1038/s41591- …[続きを読む] more |
2025/01/09 | ルイーズ・ブルジョワ展先日帰省した際に訪れた「ルイーズ・ブルジョワ展」@森美術館です。 日本では27年ぶりで、100点を超える作品群を3章構成で紹介し、ブルジョワの活動の全貌に迫っています。 自らを逆境を生き抜いた「サバイバー」だと考えていた …[続きを読む] more |
2025/01/09 | ブロッコリーの意外な効果2026年からブロッコリーが農林水産省の指定野菜(重要な野菜として位置付けているもの)に追加されることになっています。今日はその「ブロッコリー」に関する話題( Journal of medicinal food. 202 …[続きを読む] more |
2025/01/08 | COVID-19 ワクチン⑥ワクチン接種とlong COVIDの有病率の関連を検討した論文(Ann Epidemiol. 2024 Feb 19:S1047-2797(24)00031-0.)を紹介します。 The impact of COVID- …[続きを読む] more |