メニュー

   

お電話

見附市小児科 2023年春開院 みつけこどもクリニック | 小児科一般診療・予防接種・乳児健診 見附市

おしゃぶりと指しゃぶり

「おしゃぶりと指しゃぶり:いつ止めるべきか?」

乳幼児健診などで保護者の方からよく相談されるテーマの1つです。

絶対的指針はないので、あくまで「こんな指導をしている」という一例と思って気軽にお読みください。

 

指しゃぶりをやめる時期

一般的に、指しゃぶりは生後3カ月頃からみられるようになります。

1-2歳頃になると、生活動作や遊びなどで手を使う頻度が次第に増えてくるので、日中の指しゃぶりは減っていき、3歳になる頃までには指しゃぶりをやめます。

3歳以降の指しゃぶりは歯並びに悪い影響があることが分かっているので、3歳までにはやめたいところです。

 

おしゃぶりをやめる時期

お子さんの歯並びを考えると、「おしゃぶり」は使わないほうが良いと思います。

とはいえ、子どもの機嫌をとったり、夜寝かせたりするのに、おしゃぶりは便利アイテムですので、おしゃぶりを状況に応じて、柔軟に使うと良いでしょう。

2歳以上でおしゃぶりを使用していると歯並びに明らかに悪い影響が出ることが分かっているので、2歳になるまでにやめると良いでしょう。

また、円筒型より楕円型のおしゃぶりの方が歯並びへの悪影響が少なかったという報告もあるので、参考にしてみてください。

 

指しゃぶり・おしゃぶりのやめ方

「絶対に治る」魔法の手段はありませんが、「寝るときに多いおしゃぶり」なら、ご両親と手をつないで寝ると子どもは安心して眠れますし、「日中に多いおしゃぶり」の場合は、両手を使う遊びを積極的に取り入れると、指しゃぶりの回数が減ることがあるので、試してみては如何でしょうか。

また、「ご褒美シールをカレンダーに貼っていく」ような行動療法的な方法を取り入れてみても良いでしょう。

 

とりあえずのアドバイスとしては、おしゃぶりは2歳になるまで、指しゃぶりは3歳になっても続く場合は卒業に向けた練習を開始すると良いでしょう。 (小児科 土谷)

この記事をシェアする